【栃木】大谷石の歴史が学べて、るろうに剣心のロケ地にもなった大谷資料館に行ってきました!

大谷石

こんにちは。この子(@konoco_arekore)です。

この間、夫と久々にプチ旅行へ行ってきました。
行き先は栃木の宇都宮、日光と福島の会津若松です。

その中でも良かったところをどんどん紹介していきたいと思います。

まずは、宇都宮の大谷資料館!
こちらは9月22日放送のブラタモリでも紹介された「大谷石」の資料館です。

大谷資料館ってどんなところ?

大谷資料館

 

メインは大谷石地下採掘場跡です。

一般の人の目に触れることなく未知なる空間と呼ばれていた採掘場跡に入って見ることができます。
大谷の地質、大谷石の利用の歴史、手彫り時代の採掘から機械化した採石に利用された道具のなどを見て知ることができます。
地下採掘場跡はとても幻想的で圧倒される場所でした
手彫り時代の様子から機械化してきた採掘ですが、昔から採掘作業をしている人の思いを考えると感慨深いものがありました。

大谷石地下採掘場跡は沢山の映画やドラマのロケ地やプロモーションビデオに活用されていましました!

大谷資料館の活用実績

1981年 映画「セーラー服と機関銃」
2000年 映画「ウルトラマン・ティガ」
2007年 映画「仮面ライダー電王・ゲキレンジャー」
2010年 映画「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」
2013年 ドラマ「潜入探偵トカゲ」
2014年 映画「るろうに剣心 京都大火編」
2015年 映画「暗殺教室」
その他多数

『プロモーションビデオ撮影』
X JAPAN
GLAY
DA-PAMP
B’Z
東京事変
三代目J Soul Brothers
その他 多数

この子

すごい実績ですね。
ここでたくさんのスタッフと共に俳優さんやアーティストが撮影しているのかと思うと嬉しくなりました。

少し前に山形の「るろうに剣心 京都大火編」のロケ地、文翔館に行ってきたばかりですが、大谷資料館も同じくロケ地でした。
るろ剣ファンとしてはたまりませんね。
同じくファンの方はぜひ足を運んでみてくださいね!

山形 文翔館 【山形】まるでヨーロッパ!映画・るろうに剣心のロケ地でもある「文翔館」に行ってきました。大正ロマン気分を満喫!

他にも暗殺教室や多数のアーティストのPVとして活用されているので、もしかしたら、あっ!あの場所だと思うこともあるかもしれませんね。

大谷石採掘場跡は地下にあるので、とても広くて涼しいです。

大谷石地下採掘場と言う名の通り地下にある採掘場跡ですが、地下に降りて見学できる場所がとても広く、涼しいと言うより寒いです。私が行ったときの見学場は14度でした。
上り下りの階段も多くあるので、行かれる方はしっかり歩ける靴と夏でも暖かくできる上着があると良いと思います。
私は上着を持っていかなかったので、車に用意していたひざ掛け代わりのバスタオルを肩から羽織って見学しました。

見学場はとても幻想的な世界が広がっていてとても感動するのですが、地上に戻るときは長い階段を登っていくので運動不足の私にはなかなかキツかったのです。でもこんな案内があって面白かったのでパチリ。癒されました。でも現実に戻るのはちょっと嫌だなぁとも思ったり(笑)
出口

大谷資料館に隣接する大谷ミュージアム ROCKSIDE MARKET(ロックサイドマーケット)がとてもオシャレです。

ROCKSIDE MARKETは大谷資料館に隣接される2016年の4月にオープンしたばかりのとてもオシャレなカフェとセレクトショップです。

カフェ

栃木県内の伝統工芸品を活用したを可愛い雑貨や大谷石を加工した雑貨が販売されていて、ジェラートやサンドイッチなど小腹を満たしてくれるおしゃれで美味しそうなカフェになっています。

可愛い雑貨もたくさんあって、欲しいものもたくさんで困ってしまいました。

この子

迷いに迷って夫とお揃いで、大谷石で作られたコースターを自分たちのお土産に購入しました!
ROCKSIDE MARKETのロゴが刻まれていてとても可愛いです。

大谷石は水分の吸収力も高いので、コースターにもとてもあっているそうです。
思い出に大事に使っていこうと思います。

ROCKSIDE MARKETの公式ページにはオンラインショップもありました。とても可愛かったのでぜひ覗いてみてくださいね。

この子

大谷資料館情報

住所:栃木県宇都宮市大谷町909
電話:028-652-1232
開館時間:4〜11月 9:00-17:00(入館は16:30まで)
12月〜3月 9:30-16:30(入館は16:00まで)
休館日:12月〜3月の毎週火曜日・年末年始(火曜日が祝祭日の場合は翌日が休館)
ただし臨時休館の場合があるため、要電話確認
<駐車場>

第一駐車場 バス2台、身障者・高齢者用25台
第二駐車場 普通車200台
第三駐車場 普通車30台
第四駐車場 普通車70台

<入館料>
※階段の上がり下りのある見学コースのため、歩行の不自由な方は予め連絡の上ご来場ください。

大人 800円 団体(20名以上) 700円
小人(小・中学生) 400円 団体(20名以上) 350円

<MAP>

参考 大谷資料館公式